和式便器のフラッシュバルブとはどんなもの?

水洗式トイレを語る上で欠かせない存在であるのが「フラッシュバルブ」という部分になります。あまり聞きなれない単語ですけれども、実は皆さんが常に目にしているものでありますので、その正体を言えば「あぁ、あれか!」と納得されることは間違いありません。ではそのフラッシュバルブとはどのようなものなのかというと、水洗式便所の「水を流す部分」と言えば簡単に理解できるでしょう。さて、そんなフラッシュバルブでも多種多様なものがあり、そのフラッシュバルブの中から和式便器で使われているものについて、少し詳しくご紹介したいと思います。

和式便器のフラッシュバルブの多くは、細長いレバーが飛び出しているタイプのものが多い傾向があります。これは旧式のトイレに多く見られるフラッシュバルブのタイプで、和式便所であれば旧式の便所である可能性が高いので、このようなレバータイプのフラッシュバルブが多様されている傾向があるのです。しかし、すべての和式便所がレバータイプのフラッシュバルブであるとは断言できません。というのも、新しく取り付けられた和式便所であれば一般的な水洗トイレのフラッシュバルブである大か小かを判断してノズルを回すタイプのもの、センサー付きで手をかざすだけで水が流れるもの、ボタン式のものなど多種多様だからです。以上のことからも、和式便所のフラッシュバルブはレバータイプが多い傾向があるものの、普通の洋式便器と変わらないフラッシュバルブのものも多く存在していることがわかるでしょう。

そしてこのフラッシュバルブ、どのような便器にも共通して言えるのが、水を出す役割を持っているとともに一定時間が経過すると水を止めてくれる役割も持っているということ。そのため、和式便所で使われている簡単そうな作りのレバータイプのフラッシュバルブでも、実は中を開いてみるとかなり細かく作り込まれていることが多いというのも特徴なのです。